どうもです!
今回はメイドインアビスというアニメが面白かったので、ネタバレしない程度にオススメしていこうと思います!
メイドインアビスとは?
webコミックガンマで連載されているweb漫画作品。
原作者はつくしあきひと先生
現在、漫画の方は単行本で1~6巻まで出ております。
1巻の発売日が2013年7月31日なので、ほぼ5年前くらいから連載されていたんですね。
にわかあめ
アニメの方は2017年に放送開始。大反響もあってか、今年の冬には
劇場版総集編【前編】【後編】が公開される予定です!
更に、2期の制作も決定しています。
© 2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
どんな作品なのか?
秘境の大穴「アビス」に挑む、若き冒険家(探窟家)達のほのぼのアニメ。
にわかあめ
絵が可愛いからと侮るなかれ!
不思議な大穴「アビス」には、凶暴な生物が住んでおり、探窟家達の行く手を阻みます。
探窟家は修練度によって、笛の色によって修練度が分けられています。
見習いの赤笛
一人前の青笛
師範代の月笛
達人の黒笛
英雄の白笛
笛の色によって探窟できる箇所も限られてきます。
アビス1層~6層までの解説
地下に潜れば潜るほど、地上へ帰還する際に人体に悪影響を及ぼす上昇負荷「アビスの呪い」という不思議な現象が起こり、人である以上その呪いからは逃れられません!
アビスは未だ全容は解明されていませんが、7つの層によってできています。
深界1層「アビスの淵」
・生き物も環境も地上とほとんど変わらないが、餌を取りに来る2層の生物もいる為油断は禁物。
アビスの呪い「軽いめまい」
深界2層「誘いの森」
・上昇負荷が1層に比べると相当なものになる。行くことも戻ることも困難なため、赤笛が降りてしまうと自殺扱いとなる。
・下降していくと、逆さ森へとたどり着く。ネズミ返しのように森自体が反転している状態。気流は不安定で、空には猛獣たちが蔓延っている。
アビスの呪い「吐き気と頭痛、末端の痺れ」
深界3層「大断層」
・4千メートルを超える垂直な崖。
アビスの呪い「平衡感覚の消失、幻覚、幻聴」
深界4層「巨人の盃」
・深度約7千メートル。行けるのは達人の黒笛、もしくは英雄の白笛のみ。
アビスの呪い「全身に激痛、流血」
深界5層「亡骸の海」
・白笛だけが行ける世界であり、生存して地上に帰ってきた人物も数少ない。
アビスの呪い「全感覚の喪失、意識の混濁、自傷行為」
深界6層「還らずの都」
・白笛が6層に降りる時は「ラストダイブ」と言われる。降りると2度と地上へは帰って来れない。
アビスの呪い「人間性の喪失、もしくは死に至る」
深界7層「???」
・不明
アビスの呪い「確実な死」
アニメの中で存在が明かされたのは6層までです。深くなるにつれ情報も少なく、呪いも厳しくなり、過酷な環境であることが分かりますね。
例え、白笛以外が6層より先まで進んで行きアビスから情報を飛ばしたとしても、それは信用がされません。
なぜならアビスの呪いによって「錯乱」状態になっている可能性があるからです。
登場キャラクター
この過酷なアビスに挑む主人公はなんと、見習いの赤笛である少女
「リコ」12歳。

©2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
まだ年端もいかない少女ですが、芯が強く、好奇心旺盛です。
隣にいるヘルメットを被った男の子は相棒の「レグ」です。
レグはなんと、ロボットです。アビスに探窟に行った際に、偶然出会います。
この2人が、アビスに挑むには訳があります。
10年前に深界6層にラストダイブした、白笛であるリコの母親から突如手紙が送られてきたからです。
リコの母親の名前は「ライザ」
皆からは「殲滅のライザ」として英雄視され、慕われていた伝説の探窟家です。
深界から送られてきた手紙には「奈落の底で待つ」とだけ書かれてあり、これを読んだリコはまだ赤笛でありながらも、アビスの深界まで母親を探しに行く事を決意します。
もちろん赤笛であるリコが深界1層より先に挑むことは禁じられています。
しかし、レグとの運命的な出会いにより、物語は進んでいきます。
大まかな説明はこんな具合です。
ここから、もっともっとおもしろくなります!
自信をもってオススメできるアニメです!
まとめ
2017年の覇権アニメといっても過言ではないでしょう。
まだ見られていない方は、2期が始める前にチェックしておきましょう!
では最後に、僕が見て感じた、メイドインアビスの見所を挙げていこうかと思います。
・誤魔化さない所。苦しかったり、痛かったり、悩んだり、する場面が鮮明に描かれており、よりアビスの過酷さが伝わってくる。
それでは!奈落の底にて皆さんをお待ちしております!!